ちょっと時間がかかってしまいましたが、無事に完成です。
仕上がりもなかなか、ですよ。
次の製作に取り掛かっています。
C-20とL-09。
小さいショルダーバッグとA4サイズの書類入れです。
革の裁断は終わっているので、今日は裏地・芯材・ファスナーの準備。
展示会までだんだん日数が少なくなってきました。
ちょっと焦り気味?
この1ヶ月、いろんなことが・・・。
自分では何もできない、ただ心配なだけでなにも出来ない、
そんなことだけを感じていたような気がします。
でも家族や友人のことを思っている、それを相手に伝えることが出来ていれば、
それだけでも十分(とは言えないけれど)なのではないか、とも。
心が疲れてしまうと全てに影響が出てくるように僕は思います。
難しいかもしれないけれど、たまには楽しいことを。ほっとできることを。
僕にとってそれは家族・友人なんだなと近頃改めて実感しています。
この記事へのコメント
猫姫
準備が追い込みで大変だと思いますが、
楽しみです。
この1ヶ月、私も不安定な状態で、
公私ともに気持ちが入らない感じでした。
幸いなことに、自分も家族も親しい友人も
大きな被害はなかったものの、
毎日テレビ、新聞で見る被害状況に
胸が痛くなります。
江戸さん同様、自分が何もできないことに
空しさや憤りを覚えますが、
自分ができることをできる範囲で…
でもいいのかな?と思えるようになっています。
大事なのは、他人を思いやる気持ちですもんね。
eddie
そうなんです、まだ先だと思っているとあっと言う間に時間がなくなってしまって・・・
でも準備は着々と進んでいますよ(笑)
被災地で復興支援をしている人たちには本当に頭がさがります。
それに引き換え自分は・・と比べてしまうけれど、
みんな自分が出来ることで支援しているんだなと思うようになりました。
“思いやる気持ち”、とっても大切だと僕も思います。